
目次
初めての一人登山。高尾山の山頂まで所要時間20分で登頂。あっけなかった
どうも、松平です。
本日初めて一人登山をするために高尾山へ行ってきました。
なぜ一人登山をするのか?
理由は自分でもよくわかりません。
栗城史多氏のエベレスト登頂失敗というニュースを見て、人はなぜ山に登るのか?という疑問を持ったのが理由の1つ。
自然を見たい、肌で感じたいと思ったのも理由の1つ。
そんなところです。
せっかく行ったので、今後高尾山で登山する人のために少しでも役立てばと思い、私の感想も交えて記録に残したいと思います。
高尾山口駅がスタート地点!
まず、高尾山を登るにあたり、京王線の高尾山口駅がスタート地点になります。
東京23区(西側)の人だと大体1時間程度で行くことができます。

そして高尾山口駅の改札から出てまっすぐのところに看板があります。

ここを右に歩いていけばケーブルカー、リフト乗り場があります。
ケーブルカーとリフトにより、半分ほどショートカットができるので、体力やそのときの気分に合わせて選択すると良いでしょう。
料金は片道480円、往復券は930円。
ちなみに私は往復券を買い、行きはケーブルカー、帰りはリフトを使いました。
(往復券はケーブルカーとリフトのどちらにも使える、と行きのケーブルカーでおばちゃんたちが話していましたがその通りでした)
最初これらを使わずに歩こうと思ったのですが、いざ到着して歩くとなると面倒になりました。
ケーブルカーの急勾配は日本一らしい!
そしてケーブルカーはこんな感じでレトロで良い感じです。

出発前の乗客たちはみんなテンションが上がって談笑を楽しんでいました。
そして発進。
5分くらいでしょうか。あっという間に中間地点へたどり着きます。
その後アナウンスで説明がありながら、日本一の急勾配といわれる急な斜面を通りました。
まあ味わったことのない角度でアトラクションのようでした、というのは大げさですが中々に急な角度でした。
階段がしんどかったけど20分で山頂に着いてしまった
そしてケーブルカーは終点に到着。
そこから40分ほど歩くと山頂に着くようです。
人並みと山頂への道標に従って歩きます。
途中急な階段がある左への道と、真っすぐ進む道との分かれ道がありました。
左の急な階段の方が人の数が多かったので、左が山頂へと続く道かと思って私は左の階段を選択。
階段は中々にしんどかったです。
そして、神社?お寺?銅像?などそういったものがある場所を歩きました。
(後から調べてみると【一号路 表参道コース】を選択していたみたいです)
ここからは特に何もないんですが、そのまま道なりに進んでいったらあっという間に山頂に着いてしまいました。
ケーブルカー乗り場から40分歩くと山頂に着くとのことですが、私が早足なこともあり、20分で着いてしまってとてもあっけなかったです。
山頂に着くもすぐに下山
山頂に到着しましたが、私は田舎出身で正直山には見慣れています。
天気は良かったですが、もっと景色の良い光景を何度も見たことがあるのと、20分であっという間に到着してしまったことも相まって全く感動しませんでした。(汗)
1番人が多い一番路の表参道コースというのも悪かったのでしょう。
もっと自然を味わえるコースもあるようなので、次行くことがあったならコースを変えたいと思います。
山頂の証拠となる写真だけ撮って元来た道を下山し、リフト乗り場でリフトに乗って下山しました。

リフトは癒やされる
ただリフトは癒やされました。
ゆっくりと自然を味わいながら下山できます。
また、田舎のリフトとは違い、下はこのように落ちても大丈夫な作りとなっていました。

田舎のリフトは落ちたら死んでしまうような高さでありながら、このような保護ネットがないリフトも多いですからね。
田舎のリフトとの違いが面白く感じました。
感想、おわりに
そしてリフトで下山し、駅まで行って帰宅し、この文章をカタカタと書いております。
人生初の登山をしてみましたが・・・・・・、
うん、よくわかんねえな。
悪くはないですが何してんだろうという気持ちになりました。
登山用のシューズも買い、万全を期して行きましたがやや拍子抜けですね。
- 同じような木々しかない。
- 野性の動物とは出会わない。
- ケーブルカーを使わずに登れば達成感は違ったかな?
- 誰かと行けばもっと楽しかったかな?
- 違うコースに行けばもっと自然を満喫出来て楽しかったかな?
そんなところです。
電車で高尾山口に向かった際、緑の木々が生い茂っている光景を電車内から見た時が感動のピークでした。
また、平日の昼間でも人が多かった(学生の団体多数)ので、週末はどれくらい混雑するのかとも思うところです。
ただ、平日昼間の周りの皆々様の会話は面白かったです。
- 家族旅行で来てテンションが上がっている人たち
- 優雅に上品な会話を楽しむ老夫婦
- はしゃいで叫ぶ小学生の団体と大変そうな先生たち
登山云々よりもそっちの方が面白かったのもありますが、登山をしなければ見ることができなかった光景と考えると、登山様様です。
後たくさん歩いたことでたくさんの汗をかいて体はスッキリしましたね。
筋トレ並みにスッキリするので、運動不足の方で自然を味わいたい方には登山は良いでしょうね。
最後に、これから高尾山を初めて登ろうと考えている人の中で、人混みが嫌、神社よりも自然派という人には、一号路以外のコースが良いでしょう。
私自身、最初は基本の一号路で、と思いましたが失敗した感があります、が教訓ですね。
P.S. 一人登山者は私も含め、精神が病んでそうな人が多いと思いました(偏見)